| RFC2068 | リザルトメッセージ | 意味 | Apache | IIS | |
|---|---|---|---|---|---|
| 100 | 未定義 | Continue | |||
| 101 | 未定義 | Switching Protocols | 使用中のHTTPプロトコルの変更を指示している | ||
| (102) | RFC2518 | Processing | WEBDAVのステータスコード | ||
| 200 | 成功 | OK | 正常にコンテンツの読み込みを完了 | 普通にコンテンツを読む。 | 普通にコンテンツを読む。 |
| 201 | 成功 | Created | POSTやPUTが成功するなどして、コンテンツは新しくなった | ||
| 202 | 成功 | Accepted | とりあえず要求は受け付けましたよ、でもそれが提供できるかわかりませんよ、の意 | ||
| 203 | 成功 | Non-Authoritative Information | いま返したヘッダー情報は、かなり記憶とコネによる情報で成り立っているから あんまりアテにせんといてください、という意味 (プロキシに多い) | ||
| 204 | 成功 | No Content | |||
| 205 | 成功 | Reset Content | |||
| 206 | 成功 | Partial Content | |||
| 300 | Redirection | Multiple Choices | |||
| 301 | Redirection | Moved Permanently | コンテンツは引っ越した | .htaccessで Redirect permanent を使って 遷移されるときに再現。 | |
| 302 | Redirection | Moved Temporarily | コンテンツは仮店舗で営業中 | .htaccessで Redirect temp を使って 遷移されるときに再現。 | |
| 303 | Redirection | See Other | |||
| 304 | Redirection | Not Modified | コンテンツがブラウザのキャッシュと同一であり、あらたに読む必要がなかった | ? | ブラウザにキャッシュされた同一コンテンツを読むと再現。 |
| 305 | Redirection | Use Proxy | プロキシのキャッシュを使用してブラウザがコンテンツを読みこんだ。このコードは通常、プロキシだけが返す。 | ||
| 400 | Client Error | Bad Request | URLの呼び出し手法・構文に誤りがある | http://www.ドメイン.jp/../ ドメイン/の直後に ../ を付けると再現。 |
http://www.ドメイン.jp/: ドメインの後のどこかに : (コロン)を付けると再現。 |
| 401 | Client Error | Unauthorized | 別名:Authorization required Auth にて許可が必要なところを無許可で読もうとした。 |
.htaccess で Auth を設定したページに ノーパスや未許可ドメイン・IPでアクセスすると再現。 | |
| 402 | Client Error | Payment Required | 別名:Costs money 有料ページなのにChargeto項目を指定しないまま読もうとした。 |
||
| 403 | Client Error | Forbidden | サーバが「読み出し禁止」にしているコンテンツを ブラウザが読もうとした。 | FTPで READパーミッションを外したコンテンツを、普通に読もうとすると再現。 | フォルダの一覧を出さない設定にして、index.htm や default.htmのないフォルダを ブラウザで スラッシュエンドにて表示させると再現。 |
| 404 | Client Error | Not Found | 指定されたURLは存在しない | 存在しないURLを呼び出すと再現。 | 存在しないURLを呼び出すと再現。 |
| 405 | Client Error | Method Not Allowed | |||
| 406 | Client Error | Not Acceptable | |||
| 407 | Client Error | Proxy Authentication Required | |||
| 408 | Client Error | Request Time-out | |||
| 409 | Client Error | Conflict | |||
| 410 | Client Error | Gone | |||
| 411 | Client Error | Length Required | |||
| 412 | Client Error | Precondition Failed | |||
| 413 | Client Error | Request Entity Too Large | |||
| 414 | Client Error | Request-URI Too Large | |||
| 415 | Client Error | Unsupported Media Type | |||
| 500 | Server Error | Internal Server Error | ユーザーの要求したコンテンツの提供に応じて、サーバがシェルやカーネルを呼び出したら、エラーを返され、サーバは処理を中断した。 | Syntax(プログラム文)に誤りのある スクリプト(Perlなど)を呼び出したら再現する。 | |
| 501 | Server Error | Not Implemented | コンテンツの呼び出し手法自体に誤りはないが、ページやサーバ自体が その呼び出しでのコンテンツ提供に対応していない。 | Telnet で、HTTPサーバのPort:80 に接続した上で「HELO<cr>」などと入力すると再現する。 (99/07/02) | 普通のコンテンツにPOSTすると再現する。 |
| 502 | Server Error | Bad Gateway | NT-IISでは Service Gateway Overloaded (サーバ過負荷)に、このコードが使われる。 | ||
| 503 | Server Error | Service Unavailable | |||
| 504 | Server Error | Gateway Time-out | |||
| 505 | Server Error | HTTP Version not supported |
(2000/09/01 山崎はるか)
デザイン修正:2015/01/20
デザイン修正:2017/02/18
スポンサーからのおしらせ - PR -